管理栄養士・栄養士の皆様へ
支部案内
- HOME>
- 管理栄養士・栄養士の皆様へ >
- 支部案内
支部ご案内
福岡県栄養士会の支部は、「福岡」「北九州」「筑後」「筑豊」の4支部での構成です。各支部、様々なイベント(公益的事業)が開催されます。
これらのイベントに栄養・食生活の専門職として参加することで、地域住民への健康栄養支援を行います。
支部活動は企画~実施・運営まで携わることも多く、会員同士の交流やスキルアップにもなります。

福岡支部

福岡支部は、福岡市7区(博多、中央、東、西、南、城南、早良)、糸島市、春日市、太宰府市、筑紫野市、大野城市、那珂川市、宗像市、福津市、古賀市、糟屋郡7町(新宮町、久山町、篠栗町、宇美町、粕屋町、須恵町、志免町)が管轄となり、福岡県栄養士会では最も大きな支部で約半数の会員で構成されています。
各地区で開催されている地域住民対象の「健康フェア」や医師会、歯科医師会など各団体の協賛で開催されている多くの健康イベントに参加し、展示や栄養相談を行っています。
また、地域ケア会議に参加など地域支援に貢献しています。
福岡支部からのお知らせ
イベント

【2025年4月 FUSION-福岡栄養勉強会】
福岡県栄養士会福岡支部では会員さん向けに無料の勉強会(FUSION)を定期的に行っています。
2025年4月は「公認スポーツ栄養士ってどうやってなるの?何をしているの?」がテーマです。
講師は実際に公認スポーツ栄養士の資格を取得され、ご活躍されている先生です。資格取得を検討している方や、将来スポーツ栄養の分野で働いてみたい方などぜひご参加ください。
詳細は下記の通りです。
記
日時:2025年4月21日(月) 19時~20時
開催方法:ZoomミーティングによるLIVE配信
内容:公認スポーツ栄養士ってどうやってなるの?何をしているの?
講師:福岡県栄養士会副会長・スポーツドック久留米公認スポーツ栄養士 森山美加代 先生
お申し込み方法:こちらのフォームからお申し込みください
(https://forms.gle/f4u6UEuPAu1eYVvT9)
お申し込みいただいた方は必ず出席してください。
お申し込み期間:2025年4月20日(日) 正午まで受付(定員になり次第、受付は終了します)
参加料:無料
参加資格:管理栄養士/栄養士/管理栄養士・栄養士養成課程学生
*ZoomURLは4月20日正午までにお申込みフォームにご登録いただいたメールアドレスにfusionfukuoka@gmail.comからお送りいたします。

福岡支部企画運営 福岡栄養勉強会 FUSION
【福岡栄養勉強会 Fukuoka study group for nutrition FUSION】
福岡県栄養士会福岡支部では会員の方を対象に、月1回勉強会 FUSION を開催しています。
勉強会では講義のみではなく日頃の疑問や不安を解決できる時間や交流会を設けています。
参加費は無料、会員、非会員問わず、管理栄養士/栄養士/福岡県内の管理栄養士・栄養士養成校学生で
あればどなたでもご参加いただけます。
勉強会内容にご興味のある方、栄養士どうしのつながりを作りたい方などお気軽にご参加ください。

福岡市民の健康を歯と口から守る集い
毎年6月上旬に開催されます。福岡市歯科医師会を中心に多くの団体が連携し福岡市民の方の歯を含めた口全体への健康意識を高め、更にはからだ全体の健康の保持増進に寄与することを目指す活動の一環です。
当会は来場者への栄養食事相談を担当しています。

ふくおか市民糖尿病教室
毎年11月の全国糖尿病週間に併せて開催されます。
福岡市医師会を中心に多くの団体が連携し、講演や体験コーナーを通して糖尿病の正しい知識をみにつけていただくことの活動の一環です。
当会では、栄養食事相談・料理実演・食事の工夫展・食事バランスチェックを担当しています。

福岡市健康フェスティバル
毎年10月を「福岡市健康づくり月間」と題して福岡市各区で健康づくりに関する様々なイベントが開催されています。
当会では一部の区にて栄養食事相談など担当しています。

宗像めざせ8020
宗像歯科医師会を中心に「いいな、いい歯週間」に合わせて11月に開催されます。
当会では、食事の展示や試食、栄養食事相談を担当しています。

糸島事業
栄養の専門職として糸島市5圏域の地域ケア会議にアドバイザーとして参画しています。

福岡事業
栄養の専門職として福岡市7区および福岡市近郊の地域ケア会議にアドバイザーとして参画しています。
企画運営委員会

理事・企画運営委員あわせて約15名で構成されています。
事業部は様々で、皆で協力して県民の健康栄養支援に繋がるよう支部事業の運営、栄養士会活動を行っています。
一緒に活動してみませんか
福岡地区では様々な活動をしています。
活動を通して事業部を超えた会員同士の連携、自身のスキルアップ!!と良いこと満載です。
北九州支部

北九州支部は、門司、若戸、八幡西、八幡東、小倉北、小倉南、京都、築上、遠賀・中間の9つのブロックで構成されています。各地区で開催されている地域住民対象の「健康フェア」や医師会、歯科医師会など各団体の協賛で開催されている「糖尿病フェスタ」や「デンタルフェア」など多くの健康イベントに参加し、展示や栄養相談を行っています。
北九州支部からのお知らせ
記事がありません
イベント

デンタルフェアin北九州

歯と口の健康フェア
歯と口の健康週間に合わせて、展示や栄養相談を行っています。
若松あんしんお口フェア
歯と口の健康週間に合わせて、展示や栄養相談を行っています。

元気でわくわく若松健康セミナー
お薬相談と健康相談を行うイベントで薬と食事関連の栄養相談を行っています。

オレンジフェスタin苅田
認知症啓発のイベントで、低栄養を予防するための工夫や嚥下食の指導を行っています。

門司健診フェア

八幡医師会健診フェア
疾病予防、早期発見のため、健診時の栄養相談を行っています。

八幡西健康まつり
保健・医療・福祉のイベントで、栄養相談を行っています。

放射線展
放射線技師会のイベントで、栄養相談、展示を行っています。
糖尿病フェスタ
全国糖尿病週間に合わせて、糖尿病の正しい知識を学ぶための活動を行っています。

食と健康を学ぼう
生活習慣病の改善と早い時期から健康に関する意識を高めるための取り組みです。

戸畑リハビリテーションフェア
リハビリテーションの考え方を取り入れ、普及・啓発を行うイベントで、栄養状態の評価や栄養相談を行っています。

健康フェア+ 介護withファミリー
家族で参加できる「健康づくりの場」として幅広い年齢層に楽しみながら健康について考えていただくイベントです。
懇親会

会員同士の情報交換や顔が見える関係づくりのための懇親会を企画しています。
職域を超えて、何でも相談できるつながりの場を作っていきましょう。
一緒に活動してみませんか
北九州支部では、市民の健康づくりに向けた様々なイベントに積極的に参加しています。
活動に興味のある方の参加をお待ちしています。
筑後支部

筑後支部は久留米・北筑後・南筑後八女・南筑後山門・大牟田の5つのブロックで構成され、各地区から1名の企画運営委員を選出し、筑後支部の各地で開催されている地域住民対象の健康展やいろいろな団体の協賛で開催されている「糖尿病の集い」等に参加し展示や栄養相談をおこなっています。
筑後支部からのお知らせ
イベント
筑後地区糖尿病の集い
全国糖尿病週間に合わせてその年の統一テーマをもとに各ブロック(5地区)でそれぞれ課題に基づき様々な展示物、配布資料などを手作りし、指導や説明をおこなっています。

大牟田みんなの健康展
市民ぐるみの健康づくり運動を推進する全市民的健康づくり関連イベントとして開催され、毎年課題を設定し、展示や栄養相談を行っています。

アステラスフェスタ (小郡市民の健康づくりの会)
市民の健康づくりに正しい知識や、健康に対する自覚を高めることを目的に食生活に関して栄養相談、展示等を行っています。
企画運営委員会

各地区から選出された企画運営委員と共に筑後支部での活動の企画、運営を検討し、実行しています。
開催は県栄養士会の理事会後理事会報告と合わせて行っています。
一緒に活動してみませんか
筑後支部の糖尿病の集いは多くの職種の方々と共に話し合いながら企画運営しています。
栄養士間でも意見を出し合い展示物や資料の作成を行うことで連帯感が生まれその後の栄養士活動の糧になります。
ぜひ参加ください。
筑豊支部

筑豊支部は、飯塚・嘉麻・桂川地区、田川地区、直方・鞍手地区の3地区より運営委員を12名選出し、筑豊地区で行われるイベントの企画・運営や、筑豊支部の研修会を行っています。
2020年度は新型コロナウィルス感染拡大予防のため、毎年行われているイベントの開催は見送られました。
2021年度のイベント開催が決まりましたら、こちらのページでご案内していきます。
筑豊支部からのお知らせ
記事がありません
イベント

飯塚市みんなの健康展
2020年度は開催が見送られましたが、例年テーマを決め展示や実演を行っています。
2019年度は、「フレイル予防」をテーマに握力測定、たんぱく質を簡単に摂取できるレシピの実演及び試食を行いました。

くらて元気まつり
2020年度は開催が見送られましたが。2019年度は、身体計測を行い問題がある方には栄養指導を行いました。
また、栄養が不足している場合には、栄養補助食品の紹介も行いました。

直方市ミニ健康フェア
2020年度は開催が見送られましたが。2019年度は、野菜を摂取してもらい生活習慣病を予防することをテーマに展示や栄養相談を行いました。
野菜を摂取してもらえるきっかけ作りとして、参加者に実物の野菜を350g集め、計量してもらいました。